オーストラリア・ワーホリからの永住権取得をやめた理由

本サイトは宣伝を含む場合があります。
オーストラリア生活

こんにちは、Goodwin(@auswh)です!
X (旧Twitter)上で最大のオーストラリアワーホリ向けのX(旧Twitter)コミュニティを運営しています!

今回は、オーストラリアのワーホリからの永住権取得をやめた理由について書いていきます。

はじめに

自分自身、ワーホリでのオーストラリア生活が始まる前から、永住権取得を1つの目標としていました。

ですが、トータルで1年以上田舎と都心に住んでみて今回の結論に至りました。

ですので、今後よっぽど良いオファーがあれば検討するかもしれないですが、自ら永住権取得を目指すことはしません。

注)この記事はあくまでも個人の意見です。永住者を否定しているものではありません。また、永住権を止めることを勧めるものでもオーストラリア自体を否定するものでもありません。
賛同できない箇所もあるかと思いますが、これが1年以上オーストラリアに住んだ上でのリアルな感想です。

あまりにリアルなので覚悟してご覧ください!!

 

本編に入る前に、ワーホリ生活での登録必須のサイトをご紹介します!

海外旅行やワーホリ、留学など様々な場面で飛行機やホテルなどが必要となり、かなり出費がありますよね?
そこで毎回の予約をお得にする方法があります!

超簡単で、ハピタスを経由して予約するだけです!

ハピタスではBooking.comやagoda、Trip.comといったメジャーなところから、割とマイナーなところまで旅行関係のみならず幅広く対応しています!

結構な頻度で 5~10%くらいの還元キャンペーンを行なっているので、年間通して考えるとリアルに数万円分のポイントが貯まります!

その金額があればさらにもう1ヶ国旅行に行けたり、高級なホテルにも泊まれたりもします!

登録しないと損してます、、、
知ってるか知らないかの違いだけなので、これはガチで登録必須です!

下記のリンクから登録できます!

ポイントサイトなら高還元率のハピタス|通販やサービス利用でWでポイントが貯まる
ポイ活するなら会員数400万人以上のハピタス。3,000以上の人気ショップやサービスと連携、お買い物の前にハピタスに寄るだけで、Wでポイントが貯まる。コンタクトレンズの購入や、クレジットカード発行、ふるさと納税の前にもハピタスに寄っておトクに。貯まったポイントは300pt(1pt=1円)から現金交換OK。

 

そしてさらに、この2つ目も組み合わせるとよりお得です!

普段の旅行やワーホリなどで海外に移動する時、飛行機や列車などでの交通手段が必要となります。

そこでお得にチケットを購入するのにオススメなのが、Trip.com です!

自分自身も旅行の度に利用しており、Trip.com内で使えるポイントが想像以上に溜まっていてお得に旅出来ています!

下記のリンクから登録すると、さらにお得な特典が貰えるので登録してみてください!

Trip·comに登録すると、航空券やホテルの予約に使える800円相当の限定割引クーポンをプレゼント
こんにちは! Trip·comって知ってる? 下の招待リンクから登録すると、航空券やホテルなどを最大800円オフで予約できます!それに、実は紹介者も特典がもらえて、みんなでお得だったりして…。

しかも!
上記リンクからTrip.comを登録後、
この記事の冒頭でご紹介したハピタスを経由してチケットなどを購入するとさらにポイントがもらえてお得になります!

ポイントの二重取りが可能なので、利用できるものはどんどん利用してお得に旅行しちゃいましょう!! 

塵も積もれば山となる

 

それでは、本編をどうぞ!!

 

最大の理由

いきなりぶった斬ります!

オーストラリアに永住する程の魅力は無いと感じました。

これが一番の理由です。

では、その理由の内訳を書いていきます。

環境 (日差し)

日差しが強すぎる

オゾン層が壊れてると言われるオーストラリア、太陽光のダメージが半端じゃないです!!

将来後悔したくなければ、オーストラリアにいる方は特に絶対に日焼け止めを塗りましょう!!

オーストラリアの高齢者を見てみてください。
肌がただれているというか、肌の活力がなくなっている人が多く見受けられます。
日本の高齢者と比較してもこれは明らかです。

日焼け止めは日本の方が安いし、使い慣れているものがあると思うので日本で買うことをオススメします!
定番はこれ!(日本のAmazonで買えます)

Amazonの “全身用日焼け止め” ランキング 1位 (この記事の執筆時)
ニベアUV ディープ プロテクト & ケア ジェル 80g SPF50+ / PA++++

Bitly

【大容量】
ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス 110g (通常品の1.6倍) 日焼け止め SPF50+/PA++++

Bitly

【無香料】
ALLIE アリィー クロノビューティ ジェル UV EX SPF50+/PA++++ 90g

Bitly

日焼け止めは一度に大量に塗るのではなく、満遍なく塗れる量で2,3時間おきに塗り直すと効果的です。
また、肌に馴染ませるために外出の20,30分前には塗っておくと良いです。

なので、持ち運びやすいパッケージの日焼け止めがオススメ!

日本の物での最高値は、”SPF50+“、 “PA++++
日差しの強いオーストラリアではこの2つは必須です!

そしてさらに、日差しが強すぎることの弊害は肌だけに留まりません!

それは、目です。

マジで紫外線強すぎて目の疲労感がずっと続いてます。
今まで何十カ国と行きましたが、これを感じるのは初めてです。

サングラスしてると多少ラクに感じます。

オーストラリアでもサングラスは買えますが、顔の作りが違うためサングラスも型が違います。
日本で買うことをオススメします。

世界でド定番!! Ray-Ban
[レイバン] サングラス 0RB2140F WAYFARER

Bitly

オーストラリア人御用達(?) Oakley
[オークリー] サングラス 0OO9245 FROGSKINS (Asia Fitting)

Bitly

日差し対策でサングラスを掛けるなら、レンズの色が濃い物を選ぶと良いです!

海外ブランドを買うときは、Japan fit や Asia fit といったモデルを選ぶとよりフィットしたモデルを購入できると思います。

英語

オーストラリアの英語は本当に”クセがすごい”w

どの国の英語が正しいという訳ではないですが、

英語は、英国の言語。 (英国はイギリス)

オーストラリアは昔イギリスに侵略された歴史があります。
国旗を見れば明らかですね。

イギリス英語はブリティッシュ イングリッシュとも言われたりしますが、イギリスには数多くの方言やアクセントがあります。

そして、オーストラリアの英語はそれらをさらに訛らせた感じ

「A」を、「エー」ではなく「アイ」と言ったり、やりたい放題w

まさに、「う〜ん、クセがすごい!!」な状態

イギリスやアメリカの発音を学びたい人はこの本がオススメ!
[Web動画付] 日本人のための英語発音完全教本

Amazon.co.jp

マジでエグい

Twitterなどでも1mくらいある虫の画像を見かけます。

こんなの画像ですら見たくないのに自宅に出てきたらマジで終わりです。

数十年住むとなれば一度くらいは遭遇することでしょう。。。

恐ろしい

害虫対策でオススメをご紹介します!
健栄製薬 【食品添加物】ハーブ ハッカ油P 20ml(アロマ・お風呂・虫よけ)

Bitly

これはマジでオススメです!!
自分は何個も日本で買ってオーストラリアに持っていきました!

虫まみれのケアンズの家でさえ自分の部屋には大きな害虫が出なかったので、実際に効果があったと思います!

使用方法としては、アロマディフューザーや、水に薄めたものをスプレーするのが簡単です。

ちなみに歴史上最も人間を殺している虫は、蚊です。
蚊は本当にどこにでもいるので対策必須です!

蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 12時間持続 200日分 無香料

Bitly

このスプレーをしておくと周りから蚊がいなくなります!

蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 12時間持続 200回分 ローズの香り

Bitly

これは先ほどの物のローズの香り付きバージョン
スプレーした周りの虫除けをしながら匂いを変えることができる一品です!
個人的にノーマルバージョンよりこっちがオススメ

治安

世界的に見たらオーストラリアの治安は良い方だと思います。

ですが、日本と比較して治安は良くないです。

特に南より北の方が治安が良くないと思います。

自分がケアンズ(Cairns)(オーストラリア北部)に住んでいた時、チェーンロックを2つもしていたにも関わらず自転車を盗まれました。
後ほど知りましたが、ワイヤーなどを切る工具で自転車のロックくらいであれば2,3秒もあれば簡単に切れます。

半年くらいケアンズに住みましたが、その間だけでも自分の周りで10人は自転車盗まれました。

これは憶測ですが、自転車の盗難が多発しているので軽犯罪として警察は捜査してないと思います。
自分のが盗まれた時、防犯カメラに映っていることを警察署でも確認しましたが、解決しようとする空気感は全く感じませんでした。

ちなみに護身術で習いましたが、不審者に襲われそうになったら強力なライトを目に向かって点けると相手は視界が奪われて自分が逃げる時間を稼ぐことが出来るとのことです。

戦わずに逃げる
これが原則です。

Amazon.co.jp

地理

地理的に見ても魅力的ではないです。

まず、南半球に位置しているという点。
南半球にあるので、日本を含めた北半球と四季が逆になります。
8月と言ったら夏、クリスマスと言ったら冬というような季節感は全てぶっ壊れます!

次に、周辺諸国
世界的に見てオーストラリア周辺に主要な国はありません。
要するに田舎です。

それに加えて、オーストラリアの北側の治安が悪いのはこの周辺諸国の人たちが原因の1つではないかと推測しています。
もちろん全員が悪い人という訳ではないですが、QLDのど田舎で見たのは控えめに言って半分はモラルに欠けてると感じました。
奇声あげる、汚い、そこらじゅうに唾吐きまくる、殴り合いで警察沙汰&病院送り… (これ以上は書きません)
実際に目の当たりにするか、調べてみるとわかると思います。

本来であればこんなことは言いたくないですが、実際に身の回りで起きた事として記しておきます。

世界地図がわからない方はこれがオススメ!
くもん出版 くもんの世界地図パズル 知育玩具 おもちゃ 5歳以上 KUMON

https://amzn.to/3r7hxfP

物価

物価は日本に対して、肌感覚ですがおおよそ2倍です。
最低賃金も日本の2倍くらいなので結果的にトントンなのかなとは思います。

ですが、食事に関してはクオリティなどを考慮すると物価は3〜5倍といったところでしょうか。
日本の食事が美味しいというのはありますが、オーストラリアの食事は不味くて高いイメージが強いです。しかも不健康。

ここ最近1番酷いのは家賃です。
これは値上がりが半端じゃないです!!

特に都心部の家賃の値上がりがヤバいです。
20〜30%の値上げは普通みたいです。
自分が住んでいたシドニーの中心の家は価格設定が安かったのでしょう、全員退去になりました。
(自分が退去した後に当時のハウスメイトが教えてくれました)

自分自身、ワーホリのように数ヶ月で引っ越し出来るのであれば田舎でもいいですが、永住のように腰を据えた普通の暮らしをするのであれば都市が希望です。

ですが、このような家賃の上がり方を考慮すると住めたもんじゃありません。
そこまでして住みたいかと、もはや疑問にすら感じてしまいます。

娯楽

これが決定打ですね。

娯楽が無い

というか、日本の娯楽レベルが世界トップです!

なのでそれと比較してしまうのはかわいそうな気もしますがw

一旦日本のことは考慮しないとしても、オーストラリアには何がありますか?

そう、大自然ですね!

でも自然が無い国は無いと思います。

オーストラリアじゃないとダメという理由が見つからないです。

他にも、好きな有名人がいる訳でもないし、好きなスポーツチームもないし、好きなミュージシャンもいない。
本当にこれといったものが無いんですよね。

SNSなどを見ていると、これはオーストラリアに長く住んでいる人ほど感じてるように思います。

本当に旅行かワーホリくらいが丁度いいです!!

終わりに

補足をしておくと、この記事ではタイトルに沿ってオーストラリアのネガティブなことを書きましたが、もちろんポジティブな面もたくさんあります!

永住権を取ってまで住む必要はないと感じましたが、ワーホリのように最大3年と期間が決められているのであればオーストラリア移住のオススメ度はかなり高いです。

ここまで書いておいてネガティブなイメージができてしまったと思いますが、オーストラリア自体は良い国だと思うのでそのことは頭の片隅においてもらえれば幸いです。

永住権のようにずっと住むという事となると、今回のような意見になります。

以上のことからオーストラリアに固執する必要はないと感じました。

今後は日本が良いか、それとも他に良い国があるか調べていきたいと思います!

 

 

後日談

この記事を書いたのは、ワーホリビザを更新するためにど田舎でやりたくもない事をひたすらやり続けるという日々でした。

半年してから振り返ってみると、そんなこともあり、悪い点ばかりに目がいってしまったなと思います。

この記事の中で、QLDのど田舎でモラルに欠けてる人たちを見たと言いました。
ですが、その国々の人たちと別の州でも会いましたが、全く異なる印象でした。
奇声あげたりなど不快な行為をする人はいませんでした。

そういった人たちに会えて良かったと思います。
変な印象というのはヘタをすると一生持ったままになってしまうかもしれないので、危なかったです。

QLDのど田舎では偶々連続でそういう不快な人たちに遭遇してしまっただけかもしれません。
(そうだと信じたい)

 

この後日談を書いている段階では、この記事を投稿した時のオーストラリアの印象と良い意味でだいぶ異なります。

オーストラリアに滞在している間に、オーストラリアに対して悪い印象を持ったままにならなくて良かったと思います!

オーストラリアを離れてしまってからでは、自分の中での印象を変えることは難しかったと思うので。

とにかく全てをまとめると、オーストラリアには来れて良かったです!

  

  

おまけ

オーストラリア・ワーホリの情報交換するなら、ここ!

他の国から来ている人たちは各国のコミュニティーがあり、そこで情報共有しているそうです。
2022年8月30日にX (旧Twitter)上のコミュニティーを作りました!
ワーホリ情報などを共有しているので、よかったら参加してみてください!

メンバー100人突破!!(2022年9月30日時点)
メンバー300人突破!!(2022年12月1日時点)
メンバー500人突破!!(2023年3月31日時点)
メンバー700人突破!!(2023年7月10日時点)
X (旧Twitter)上で最大の(オーストラリア界隈とワーホリ界隈の)コミュニティーに!!

メンバー1,000人突破!!(2023年10月26日時点)

 

オーストラリアで仮想通貨を買うなら、ここ!

オーストラリアで仮想通貨の売買をするならCoinSpotがオススメです!

複数のオーストラリアの仮想通貨取引所を利用しましたが、CoinSpotが一番使いやすく、手数料も安いです!

登録方法は下記の記事でご紹介しています!

タイトルとURLをコピーしました